カテゴリー: 組織・人事
公開日 2020.04.09
目次
前回は、Step④書類選考についてお伝えしました。今回は、中流工程のメインであるStep⑤面接について、2回に分けて解説いたします。
採用において面接は最も重要なプロセスと言えます。面接では候補者のスキル及び人柄の確認、諸条件のすり合わせ、自社の魅力付けなどを行います。
通常、一つのポジションを採用するにあたり、複数の候補者と面接を行います。その際、候補者を比較するために、面接時の質問を統一化することをお勧めします。
具体的には以下の質問をすると、他候補者との比較、かつ漏れのない質問ができます。
これらの回答によって、候補者が重要視していることや人間性などが確認できます。
良い人材であれば、確実にオファーを承諾してもらうために候補者の希望や他社選考状況の確認など事前交渉をしておくことが重要となります。
以上が面接時の質問項目となります。このように統一化をすることでタイ人HRも同じ基準で面接ができ、日本人面接官の負担を軽減できます。
次回は、引き続きStep⑤面接について、面接時の留意点・オファー承諾率を上げるためのポイントなどを解説いたします。
Reeracoen Recruitment
梶原 恭太
新卒で法人向けの不動産コンサルティング会社に入社。規模や業種を問わず、様々な企業のオフィス戦略立案・実行に携わる。2018年よりReeracoen Thailand に入社。現在は日本人とタイ人をチームに持ち、顧客第一主義をモットーに多くの採用活動を支援中。東京出身、趣味はサッカー・ゴルフ。
\こちらも合わせて読みたい/
THAIBIZ編集部
「日の丸EV」反撃開始 ~日系各社、中国系の水準に到達~
自動車・製造業 ー 2025.04.18
動画で現場が変わる!タイの製造現場における教育改革
自動車・製造業Sponsered ー 2025.04.17
駐在員必読! タイ式経営の流儀
協創・進出 ー 2025.04.10
人間力とコミットメント、発信力で人を巻き込む タイでの起業から始まる数々の出会いと変革
対談・インタビューSponsered ー 2025.04.10
世界に羽ばたく変革人材と、その登竜門としてのタイの魅力
協創・進出Sponsered ー 2025.04.10
タイビズ1周年記念セミナー開催レポート
イベント ー 2025.04.10
SHARE