11/20[木] 第3回アジアのニュースを読み解く勉強会「ASEAN×インド経済の構造変化を読む ~NNA読者の関心テーマから振り返る2025年~」

11/20[木] 第3回アジアのニュースを読み解く勉強会「ASEAN×インド経済の構造変化を読む ~NNA読者の関心テーマから振り返る2025年~」

公開日 2025.10.30

本セミナーは、NNAとmediatorの共催です。

2025年は米トランプ政権が発足し、アジア各国は国内の動向と共に対外関係にも翻弄される一年となりました。第3回となるNNAとmediatorの共催によるハイブリッド勉強会では、NNAが2025年に配信した記事から、特に人気だった記事をピックアップすることで、アジアの経済トレンドを振り返ります。

また、タイやインドネシア、ベトナムといった東南アジアの主要国や、日系企業の注目度が高いインドを中心に、さまざまな切り口で議論していきます。ゲストには欧州系最大の戦略コンサルティングファームであるローランド・ベルガーの橋本修平氏をお招きし、日系企業にとってのアジアでの「勝ち筋」についてもコメントをいただきます。

お申込みはこちら

アジアのニュースを読み解く勉強会とは

「アジアのニュースを読み解く勉強会」は、アジア各地のニュースや動向を、専門家とともに実務に活かせる“知”へと昇華する実践型の学びの場です。

日々流れる断片的な情報を背景から丁寧にひもとき、“戦略や判断につながる視点”を得ることができます。

本勉強会で得られること

✔ ASEANとインドの経済トレンドと注目分野を短時間で整理
✔ 現地ニュースを通じた「生の情報」をもとに、実務に役立つインサイトを獲得
✔ 日本企業にとってのリスクとチャンスを多角的に把握
✔ 経営判断や事業戦略に活かせる最新情報をキャッチアップ

こんな方におすすめ

✔ グローバル戦略や経済安全保障に関わる方
✔ アジア・新興国市場をご担当の方、またはご関心のある方
✔ 国際情勢や地政学の動向を業務に活かしたい方
✔ 在タイ日系企業の経営者/駐在員

お申込みはこちら

 

プログラム

1. NNAが読み解く ASEAN×インド 2025年の経済トレンド
タイ、ベトナム、インドネシア、インドなど、複数国の最新ニュースを追いかけるのは容易ではありません。各国の人気記事ランキングを通じ、この一年の情勢をコンパクトに整理・理解することができます。

人気ランキングからは、タイ「地震、BYD、新首相、カンボジア軍事衝突」、インド「GDP日本超え、日産の撤退、スズキのEV出荷」、インドネシア「広がる格差、長期停滞、VAT12%」、ベトナム「日本式都市、省市大合併、セブンイレブン初出店」などのキーワードが浮かび上がりました。

ASEANとインドをあわせて見ることで、地域の構造的な変化と今後の注目点を立体的に把握します。記事では伝えきれない「現地の温度感」も共有しながら、日本企業にとってのチャンスを探ります。

2. ASEAN×インド 「自動車」「半導体」産業のいま
ASEAN・インド市場における中国自動車メーカーの進出状況を把握。日本企業が強みとしてきた自動車産業の今後の展望を記事から読み解きます。一方で、半導体産業の誘致も活発化。タイではデータセンター投資が進み、自動車産業に次ぐ柱となる可能性も。

日本企業がASEAN・インドの産業構造変化の中でどう存在感を示すかを議論します。ASEAN・インド市場を俯瞰し、現地の最新事情も踏まえながら議論します。

3. ディスカッション(Q&A)
講師同士の意見交換と、参加者からの質疑応答を通じたインタラクティブなセッションです。

◆ 配布資料(参加者限定)
勉強会で使用した投影資料は、参加者の皆様に後日お送りします。
※プログラムおよび配布資料の内容は、変更となる場合があります。

お申込みはこちら

スピーカー

小堀 栄之 氏

NNA編集統括部長(The Daily NNA インド版編集長)

出版社勤務を経て2008年にロンドンでNNAに入社。2012年タブロイド紙「カンパサール」編集長、2013年に The Daily NNA インド版編集長、2015年に同ベトナム版編集長、2021年よりタイ版編集長。英ケント大学大学院ブリュッセル校で修士課程修了(欧州公共政策)。

京正 裕之 氏

NNAアセアン・インド第二編集部長(The Daily NNA インドネシア版編集長)

通信社、出版社勤務を経て2014年にNNAに入社。2015年に The Daily NNA ベトナム版編集、2018年に同タイ版副編集長、2019年にタイ版編集長。2021年に編集委員、2023年よりインドネシア版編集長。法政大学大学院公共政策研究科修士課程修了。

橋本 修平 氏

Senior Project Manager, Asia Japan Desk, Roland Berger Co., Ltd.

京都大学大学院工学研究科卒業後、ITベンチャーを経て、ローランド・ベルガーに参画。その後、米系コンサルティングファームを経て復職。自動車、半導体、消費財・小売を中心とする幅広いクライアントにおいて、グローバル戦略、新規事業、アライアンス、DX等の戦略立案・実行に関するプロジェクト経験を多数有する。

ガンタトーン・ワンナワス 氏

CEO, Mediator Co., Ltd.

在日経験通算10年。2004年埼玉大学工学部卒業後、在京タイ王国大使館工業部へ入館。タイ国の王室関係者や省庁関係者のアテンドや通訳を行い、タイ帰国後の2009年にメディエーターを設立。日本政府機関や日系企業のプロジェクトをコーディネート。日本人駐在員やタイ人従業員に向けて異文化をテーマとした講演・セミナーを実施(講演実績、延べ12,000人以上)。

開催概要

名称

第3回 アジアのニュースを読み解く勉強会 「ASEAN×インド経済の構造変化を読む~NNA読者の関心テーマから振り返る2025年~」

日時

2025年11月20日(木)
13:00~15:00(タイ時間)/ 15:00~17:00(日本時間)

主催

NNA / mediator

言語

日本語

形式

ハイブリッド(オンライン・オフライン会場)

会場

[オンライン] Zoom
[オフライン会場] mediator内セミナールーム(バンコク・Map

定員

[オンライン] 500名
[オフライン会場] 20名

参加費

お一人あたり 1,300THB+VAT7%
※タイ以外からお申込みされる方は、こちら(料金一覧)をご確認ください。

申込方法

申込フォームよりご登録ください。オンライン・オフラインともに人数制限があるため、お申込みいただいた時点では、ご参加が確定しておりません。参加確定とお支払いに関するご案内は、アジアのニュースを読み解く勉強会事務局より別途お送りするメールにてお知らせいたします。期日までのお支払いをお願いいたします。

<支払い方法>
インボイス発行による銀行振込(一部国・地域を除く)

注意事項

【申込み・お支払いに関して】

申込締切:2025年11月17日(月)15:00(タイ時間)/ 17:00(日本時間)まで

本セミナーは、法人でのお申込み限定です。一社から複数名でのご参加も歓迎いたします。
誠に恐れ入りますが、正確な参加者情報の把握のため、ご参加者様ごとにフォームよりお申し込みをお願いいたします。
なお、参加費はご参加者様お一人につき、それぞれ発生いたしますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。

定員制のため、お申込みいただいた時点ではご参加が確定しておりません。
参加確定およびお支払いに関するご案内は、アジアのニュースを読み解く勉強会事務局より別途メールでお知らせいたします。期日までのお支払いをお願いいたします。

お客様の都合によるキャンセルの場合、キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。お申込み前に必ずご確認ください。

やむを得ずご参加が難しくなった場合には、可能な限り代理の方のご参加をお願いしております。
代理の方にご参加いただく際は、以下の情報を事前にお知らせください:
代理参加者の方の氏名、メールアドレス、電話番号


【よくあるご質問】

■ 参加できなくなった場合、キャンセル料金はかかりますか?

お客様の都合によるキャンセルの場合、キャンセルポリシーに基づき以下のキャンセル料が発生します。お申込み前に必ずご確認ください。
 ▶︎ 連絡なしの不参加:参加費の100%
 ▶︎ 参加確定連絡後のキャンセル:参加費の100%
 ▶︎ 申込み後〜事務局からの参加可否連絡までのキャンセル:無料
 ※当社都合による開催キャンセルについては参加費を全額返金いたします。

■ 参加できなくなった場合、代理人による参加は可能ですか?

可能です。代理人の方の氏名、メールアドレス、電話番号を事務局までお知らせください。

□お問い合わせ先
株式会社NNA アジアのニュースを読み解く勉強会事務局
Email:sp@nna.asia

■ 視聴URLはいつ頃届きますか?

オンライン参加の方には、開催前日までに事務局(thaibiz@mediator.co.th)より視聴URLをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がございますので、あわせてご確認くださいますようお願いいたします。


【個人情報の取り扱いについて】

株式会社NNA(以下、「当社」)が開催する本イベントに参加いただくにあたり、必要に応じた個人情報の提供をお願いしております。
ご入力いただいた個人情報は、当社が取得し、当社の個人情報保護方針に従って取り扱います。

<個人情報の利用目的>
①イベントの実施・運営
②イベントに関するアンケートの実施及び情報共有
③イベント及びサービスに関するご案内

なお、共催企業へは、以下のとおり個人情報を提供します。
1) 提供先
- 株式会社メディエーター
2) 提供する個人情報の項目
E-mailアドレス、氏名、貴社・貴団体名、業種、アンケート内容等


【お問い合わせ先】
株式会社NNA アジアのニュースを読み解く勉強会事務局
Email:sp@nna.asia

TOP

SHARE