カテゴリー: ASEAN・中国・インド
公開日 2020.10.10
「人材が育たない」という悩みに対して、私たちがまず初めに考えるべきは「どういう人材に育てたいのか」ということです。ここが不明瞭で、意図的・計画的な人材開発の施策を打っていないのに、「人材が育たない」とコメントしているケースが非常に多いのが実態です。
単発の思い付きベースの人材開発施策を繰り返したところで、会社が求める幹部候補人材が育つはずがありません。効率的かつ着実に会社が求める幹部候補人材を輩出するためには、意図的で計画的な人材開発施策を行う必要があります。
まず最初のステップとしては、課長、部長などそれぞれの立場に、どのような能力が求められるのかを定義付けることです。これを人事用語では「役割定義の明確化」と言います。
求める人材像を定義付けできたら、次は求める能力レベルに対して、現職者がどの程度できている・できていないかを評価します。この段階で求めるレベルに達していない力こそが、その人材に対して能力を伸ばすために働きかけるべき対象となります。
年度の人事考課は昇給・賞与の査定額を決めるだけに限らず、人材開発対象者の現在の能力レベルを把握し、課題を特定するために活用できます。これを人事用語では「開発課題の特定」と言います。
開発課題を特定して初めて、「その能力をどのように本人に獲得させるのか」という具体的な人材開発施策を考え始められます。
ICONIC Co., Ltd.取締役
組織人事コンサルティング部統括部長 賃金管理士
長浜 みぎわ
ICONIC 組織人事コンサルティング部統括部長/取締役/賃金管理士。横浜国立大学卒業後、日本及びフランスの中小企業を対象とする経営コンサルティング企業にて、新規事業の開拓支援を行う。2006年より青年海外協力隊としてウガンダにて民間職業訓練校における人材育成需要及び労働市場で求められる人材需要に関する調査を実施。07年に渡越後、三井住友銀行ホーチミン支店にて法人営業を担当。10年、ICONIC取締役に就任。
TEL : (+84)28-3821-5122(ベトナム)
URL : iconicjob.jp
10F Citilight Tower, 45 Vo Thi Sau, Dist 1, Ho Chi Minh, Vietnam
ICONICグループは「人材サービスでグローバル化する社会を豊かにする」というミッションのもと、2008年にベトナムで創業し、現在は5ヵ国7拠点にてグローバル人材事業を展開しております。メイン事業はASEAN各国現地での人材紹介事業と組織人事コンサルティング事業。そして14年よりベトナムを中心に現地人材および、海外で働きたい日本人向けの転職サイト『iconicJob』を、19年に『iconicHRbase』をスタートいたしました。
THAIBIZ編集部
日本とタイを食で活性化!攻めと守りを操る現地経営 ~JALUXアジア瓜田充弘社長インタビュー
対談・インタビュー ー 2025.07.01
輸入許可証の更新等の標準作業手順書(SOP)
会計・法務 ー 2025.07.01
26年度予算案3.8兆バーツ ~過去最大、景気回復に重点~
ビジネス・経済 ー 2025.06.27
研究機関との連携で、バイオエコノミーの成長を促進 ~チュラーロンコーン大学のスチャダー准教授インタビュー〜
対談・インタビュー ー 2025.06.26
EECイノベーションを視察 ~新産業の研究開発を支援し、タイのイノベーションハブへ~
イベント ー 2025.06.20
衛星の国産化へ日タイが連携 ~産官学共創で26年初号機完成狙う~
ビジネス・経済 ー 2025.06.20
SHARE