カテゴリー: 組織・人事
公開日 2023.08.09
現代では私生活においてもビジネスにおいても、日々何らかのITサービスを利用していることと思います。そして、Windows、勤怠システム、スケジューラ、生産管理システムなど、システムの数だけ個人を識別・認証するためのIDとパスワードが存在しています。
パスワードの使いまわしはセキュリティの観点では論外ですが、複数桁の英数字記号の羅列を脳内にのみ記憶しておくには、どうしても限界があります。
ソリトン社調査の昨年の日本人パスワード漏洩ランキングでは、「password」や「12345678」等の簡易に予測可能なパスワードが未だに利用されているのが実態です(図表1)。
パスワードの複雑性を上げることでセキュリティ自体は向上しますが、分析・解析も技術的には可能ですし、パスワードのメモが漏洩してしまったりする可能性も捨てきれません。
そこで、多要素認証(Multi-Factor Authentication、以下MFA)というアカウントやシステムへのアクセスを保護するためのセキュリティ手法が注目されています。これは、通常のIDとパスワードだけでなく、追加の認証要素を必要とするものです。
一般的に次のような要素が使用されます。
これらの要素を組み合わせることで、「仮にIDとパスワードが漏洩してしまったとしても、生体認証での認証ができないため、第三者はシステムにアクセスできない」という堅牢な環境が実現できます。
IIJはクラウド型のID管理・認証管理サービス(IDaaS)をクラウドサービスとして提供しています。機能としては大きく2つあります。
一つは、シングルサインオン(SSO)機能です。これは、複数のサービスでそれぞれ存在している複雑なパスワードをシステムで統合的に管理して一つのIDとパスワードでまとめ、ログインできる技術です。これにより、複数のIDやパスワードを覚える必要がなくなり利便性が向上します。
もう一つが前述した多要素認証です。ユーザ単位で選べる認証要素を設定することができ、「汎用的なメール OTP(One Time Password)認証」、「独自スマートフォンアプリを利用したアプリ認証」、「端末を制限するデバイス証明書認証」といったように、多岐にわたる認証要素を提供しています。
その他、世界中で利用されているMicrosoft365や国際認証規格であるFIDO2認証済みサービスとの連携などの各種機能も拡充しています。
パスワードを見直す際に、合わせてパスワード管理方法も見直してみてはいかがでしょうか?
IIJ Global Solutions (Thailand) Co., Ltd.
平野 一樹 / Kazuki Hirano Sales Executive
2013年にインターネットイニシアティブに入社。18年よりタイ駐在となり、在タイ日系企業を中心に、ネットワーク、クラウド、サイバーセキュリティ商品の提案・導入支援を行う。
E-mail:[email protected]
Mobile:+66 061-051-5510
IIJ Global Solutions (Thailand) Co., Ltd.
2022年パロアルトネットワークス
「JAPAC SASE Partner of the Year」を受賞
Tel:+66 (0)2-255-3601, 3602, 3603
E-mail:[email protected]
55 Wave Place Building , Unit 18.02, 18th Floor, Wireless Road, Lumpini, Pathumwan, Bangkok 10330
【Web】https://www.iij.ad.jp/global/overseas/ja/thailand/ 【Linkedin】https://www.linkedin.com/company/iij-global-solutions-thailand-co-ltd
THAIBIZ編集部
「日の丸EV」反撃開始 ~日系各社、中国系の水準に到達~
自動車・製造業 ー 2025.04.18
動画で現場が変わる!タイの製造現場における教育改革
自動車・製造業Sponsered ー 2025.04.17
駐在員必読! タイ式経営の流儀
協創・進出 ー 2025.04.10
人間力とコミットメント、発信力で人を巻き込む タイでの起業から始まる数々の出会いと変革
対談・インタビューSponsered ー 2025.04.10
世界に羽ばたく変革人材と、その登竜門としてのタイの魅力
協創・進出Sponsered ー 2025.04.10
タイビズ1周年記念セミナー開催レポート
イベント ー 2025.04.10
SHARE