最新記事やイベント情報はメールマガジンで毎日配信中
カテゴリー: ビジネス・経済
公開日 2015.10.21
ビジネススクールで学んだことがビジネスに直結するというよりも、自らの知識や思考を見つめ直し、鍛錬したことが実務で生きると言うMBA取得者が多いように、国際競争でしのぎを削るのに、日本語で、日本人に囲まれ、日本企業のケーススタディをもとに議論を行うのか、英語で、さまざまな国籍の人に囲まれ、多国籍企業のケーススタディをもとに議論を行うのかでは大きな差がある。
また本格的にビジネススクールで経営を学ぶには、時間的、そして金銭的な問題も大きく、実務に追われるビジネスパーソンにとっては決して容易な選択ではない。冒頭に挙げた、日本のように短期的に実践的なスキルやノウハウが学べる、それもアジアに特化した内容の講座やセミナーがあればというニーズに応えるべく、この秋『日経ビジネススクールアジア』がバンコクに進出する。ASEAN地域で唯一本格的なコンサルティングサービスを提供できる研究所としてサシン経営管理大学院内に設置された機関、サシン日本センターと提携し、特別講座を開催する。特別講座のプログラム全体の概要は下記の通り。
講座のお申し込みはこちらのサイトから:
http://bizacademy.nikkei.co.jp/special/sjc201511
お問い合わせ:日経ビジネススクールアジア特別講座事務局(サシン日本センター内)
E-mail: nikkei-sjc@sasin.edu
※日本語で対応いたします。
次ページでは藤岡資正サシン日本センター所長と、今井秀和日系グループアジア本社社長による対談をお伝えしているのでぜひご一読を。
次ページ:サシン日本センターと日経がコラボレーション〈対談〉座学だけでは得られない、リアルなアジア経営
THAIBIZ編集部
豊富なアセットで物流を設計、タイ産業の世界戦略を支える〜近鉄エクスプレスタイランド 春原慎介社長
ビジネス・経済 ー 2025.09.18
反米色薄め実利追う「盟主」~トランプ時代のBRICS(4)~
ASEAN・中国・インド ー 2025.09.12
ヤマハモーター初のタイ人CEOが先導する“独自路線”戦略
協創・進出 ー 2025.09.10
タイから世界へ – 変革人材を生み出す3つの仕掛け
協創・進出Sponsered ー 2025.09.10
なぜタイ・カンボジア紛争は終わらないのか – 高まる地政学的リスク
ニュース ー 2025.09.10
タイにおける大麻規制の最新動向:新告示の主な内容
会計・法務 ー 2025.09.10
SHARE