木下 真人 氏
JICAタイ事務所
Representative
JICAタイ事務所
31st floor, Exchange Tower, 388 Sukhumvit Road, Klongtoey
Bangkok 10110, THAILAND
TEL:02-261-5250
Website : https://www.jica.go.jp/overseas/thailand/office/index.html
JBICの政策金融で現地の社会課題の解決や中堅・中小企業を支援[PR]
協創・進出 ー 2025.09.10
経営と技術の両輪支援で日系企業のタイ展開を後押し[PR]
協創・進出 ー 2025.08.08
ジェトロが支援する共創型ビジネス 日系企業の次なる海外展開戦略[PR]
協創・進出 ー 2025.07.09
日系企業とアジアをつなぐJAXAの現地戦略 宇宙ビジネスの可能性を広げる挑戦[PR]
協創・進出 ー 2025.06.10
タイの産業革新を後押しする国際機関 政策や技術、人材開発で「タイを先進国に」[PR]
協創・進出 ー 2025.05.09
タイ進出日系企業を支えて70年!ビジネス支援とネットワーキングで日タイ経済をつなぐ[PR]
協創・進出 ー 2025.04.10
廃棄米を独自技術でアップサイクル バイオマスプラスチック樹脂が変える未来
協創・進出 ー 2025.03.10
タイ長寿社会に「柔軟な介護」を届けるために 介護ベッドのレンタル普及に向けた道筋の開拓
協創・進出 ー 2025.02.10
老朽化対策の最前線 日本発の3次元データがタイ高速道路を革新
協創・進出 ー 2025.01.10
タイ長寿社会の支援に立ち上がる ~日本式口腔ケアが切り拓く健康寿命の延伸~
協創・進出 ー 2024.12.11
未来を変える命の技術 チェンマイ全公立病院で導入、医療格差に挑む
協創・進出 ー 2024.11.11
ラーマ8世橋老朽化調査でも大活躍 0.2ミリも見逃さない計測システムで「日タイ架け橋」に
協創・進出 ー 2024.10.10
「タイの冠水問題は大きな経済損失」プラスチック製雨水貯留技術で冠水対策に挑む
協創・進出 ー 2024.09.10
タイで培土の現地生産と普及に挑む「将来的には日本にも還元したい」両国Win-Winのシナリオも
対談・インタビュー ー 2024.08.09
「本当の意味で、要介護高齢者の生活向上に役立ちたい」-高齢化が進むタイで老舗車椅子メーカーが目指す未来
対談・インタビュー ー 2024.07.10
「基準はあるが守るための技術がない」タイの産廃問題 – ダイオキシン類を抑制する独自技術で、ゴミの適正処理を実現
対談・インタビュー ー 2024.06.07
「将来の子どもたちのためにも適切な老朽化対策を」人や環境に配慮したメンテナンスで持続可能な街づくりに挑む
対談・インタビュー ー 2024.05.10
「日本サッカー界の海外進出のパイオニアに」 サッカーだけにとどまらない社会貢献を目指す
対談・インタビュー ー 2024.04.10
第3回「タイのがん患者を助けたい」内視鏡医の育成を通し地域医療の底上げに貢献
対談・インタビュー ー 2024.03.10
第2回 日本唯一のメーカーがタイ酪農の品質・生産性 向上に寄与
特集 ー 2024.02.09
第1回 官民共創が牽引する タイ社会課題解決の新たな展望
特集 ー 2024.01.10
再開発の波、消える人気店街 ~急な立退き、邦人店主が対応苦慮~
ニュース ー 2025.10.06
【ミャンマー】取締役住所・会社登録事務所の実在性担保に関する告知
ASEAN・中国・インド ー 2025.10.03
進む高齢化、介護に関心 ~ヘルスケア見本市、先進技術に商機~
ニュース ー 2025.10.01
SCGインターナショナルコーポレーションを視察 ~3Dプリンティングなど次世代建設技術を推進~
イベント ー 2025.09.30
「タイのデジタル経済、3兆バーツ規模へ」「富士通DX支援、AI活用で在庫20億円削減も」
ニュース ー 2025.09.24
製造業DX最前線!調達・SCM・ESGで経営を革新する NRIがセミナーを開催
DX・AISponsered ー 2025.09.22
SHARE