生産構造に変化が見えてきた タイとアジアの電気・電子産業事情

最新記事やイベント情報はメールマガジンで毎日配信中


    生産構造に変化が見えてきた タイとアジアの電気・電子産業事情

    公開日 2016.10.30

    arayz tokushu Oct2016

    購買力のある中間層の中でも消費に貪欲なアッパーミドル層は、どこで、どんな家電を選んでいるのか?バンコク中心部でシングルライフを謳歌する女性と、バンコク郊外の新築戸建てで暮らすファミリーのお宅を訪問してきた。

    機能と価格のバランス重視、あとは丈夫で長く使えるかどうか。

    arayz tokushu Oct2016バンコク郊外のサイマイ地区に購入したという、2階建ての戸建て住宅で暮らすジャガポッブさん一家。現在ある家電はほぼすべて、最寄りの複合商業施設であるファッション・アイランドで購入したもの。次のセール時期にはSONYかSAMSUNGのオーディオの購入を検討しているという。

    「東芝の製品は長く使えて、価格も高すぎないので気に入っています」。

    arayz tokushu Oct2016炊飯器はスウェーデンのメーカー、Electroluxのもの

    arayz tokushu Oct2016キッチンではシャープの冷蔵庫、Electroluxのトースター、SAMSUNGの電子レンジを使用

    arayz tokushu Oct2016ダイニングルームの冷蔵庫は日立のもの。このほか客間にも東芝のミニ冷蔵庫がある

    arayz tokushu Oct2016ダイニングルームの壁掛けテレビは東芝、エアコンは三菱電機のもの。寝室のエアコンはダイキン

    arayz tokushu Oct2016妻のキッティヤさんはApple、夫のジャカポッブさんはSAMSUNGのスマートフォンを使用

    arayz tokushu Oct2016新築の戸建て住宅は2年前に購入。中庭にはプールもある

    arayz tokushu Oct2016客間のテレビとDVDプレイヤーはどちらもSAMSUNGのもの

    家電はデパートで購入、信頼できるのは日系メーカー。

    arayz tokushu Oct2016

    ハイセンスなレストランやショップが集まる街・アーリーで5年前に購入したというコンドミニアム(持ち家/1LDK)で一人暮らしを楽しむペンさん。家電メーカーへのこだわりは特にないが、日本メーカーの製品は中国や韓国メーカーに比べて信頼できるところが魅力だと話す。

    「付いている機能がすべて使い切れるなら、価格が高くても満足です」。

    arayz tokushu Oct2016SAMSUNGのテレビは母親からのもらいもの。自分で購入した洗濯機もSAMSUNGのものだ。タイのメーカーimarflexの扇風機は、お店で売っていた中で一番大きかったのが購入の理由だそう。

    arayz tokushu Oct2016スマートフォンとラップトップは共にAppleを愛用、購入はデパート『Siam Paragon』

    arayz tokushu Oct2016
    青色のデザインに惹かれたという日立の冷蔵庫は、ショッピングモールの『Central Ladprao』で購入

    arayz tokushu Oct2016(右)腕時計はSwatchを選ぶことが多かったが、故障せず長く使えると店員に勧められてカシオを購入
    (左)友人のレビューをもとに、ショッピングモールで購入したヘアアイロンはタイ製

    arayz tokushu Oct2016(上)母親からもらったタイ製のトースターと、シャープの電子レンジ

    arayz tokushu Oct2016(下)リビング・寝室ともにビルトインのエアコンは使用せず、工事業者に勧めで購入した三菱電機の床置き型を使用している

    THAIBIZ編集部

    Recommend オススメ記事

    Recent 新着記事

    Ranking ランキング

    TOP

    SHARE