ArayZ No.79 2018年7月発行BTS&MRTの開発進捗
この記事の掲載号をPDFでダウンロード
掲載号のページにて会員ログイン後、ダウンロードが可能になります。ダウンロードができない場合は、お手数ですが、[email protected] までご連絡ください。
カテゴリー: ビジネス・経済
公開日 2018.07.17
目次
BEMは5月10日、2018年1~3月の利用客が1日あたり31万2,300万人で前年同期から6.3%増加したと発表。2017年8月にパープルラインと接続しその後は1日30万人超えが続いている。
タイ民間の不動産調査会社エージェンシー・フォー・リアルエステート・アフェアーズ(AREA)の発表によると、ウドムスック駅周辺の地価が前年比32%増の1㎡あたり45万バーツ、MRTブルーラインのラープラオ駅周辺は29%増の同45万バーツになったという(5月8日付のタイ紙タラ・ラットより)。
BTSグループ・ホールディングスは5月30日、2018年3月期の売上高が前期比92.7%増の169億8,700万バーツ、純利益が同2.2倍の44億1600万バーツであったと発表した。鉄道部門の売上高は前期から2.1倍の91億1,200万バーツ。広告収入は29.7%増の39億200万バーツ、不動産収入は3.6%増の6億3,900万バーツ。
将来的にはこのような構想だが、グレーラインのルートが変更されるように、そのほかのラインにおいても路線の廃止や変更の余地は否めない。あくまで青写真として将来的な予定路線図を紹介する。現在の開通路線(p16)と比べても壮大な計画であり、バンコクの急速な発展がみてとれる。
ArayZ No.79 2018年7月発行BTS&MRTの開発進捗
掲載号のページにて会員ログイン後、ダウンロードが可能になります。ダウンロードができない場合は、お手数ですが、[email protected] までご連絡ください。
THAIBIZ編集部
「EA74億バーツ増資」「古着販売ラグタグがタイ初出店」
ニュース ー 2025.01.14
日タイ企業が「前例なし」に挑む! 新・サーキュラー エコノミー構想
協創・進出 ー 2025.01.10
2025年タイ経済の課題とチャンス 〜 注目の産業トレンドを読み解く
ビジネス・経済 ー 2025.01.10
現地化が成功した組織で一時は苦心 タイ人から学びながら見出す「駐在員の役割」
対談・インタビュー ー 2025.01.10
エヌビディアCEO訪タイで、タイ人が一喜一憂した理由
ビジネス・経済 ー 2025.01.10
老朽化対策の最前線 日本発の3次元データがタイ高速道路を革新
協創・進出 ー 2025.01.10
SHARE